
マーティン・スコセッシ:映画界の巨匠が歩んだ波乱万丈のキャリア
共有する
リトル・イタリーから始まった映画人生
マーティン・スコセッシは1942年11月17日、ニューヨークのリトル・イタリー地区に生まれた。喘息を患い外で遊べなかった少年時代、映画館が彼の世界を広げる場所となった。カトリック司祭を志していた青年期を経て、ニューヨーク大学映画学部で映画制作の道に進む。1960年代後半、大学時代に制作した短編映画が映画界の注目を集めた。
1969年、ハーヴェイ・カイテル主演の初長編『ドアをノックするのは誰?』でデビューを飾る。インディペンデント映画界で話題となったスコセッシは、B級映画の巨匠ロジャー・コーマンの下で『明日に処刑を...』を手掛ける。しかし評価は芳しくなく、原点回帰を決意した彼はニューヨークの裏社会を舞台にした『ミーン・ストリート』の制作に取り掛かった。
1973年公開の『ミーン・ストリート』で当時無名だったロバート・デ・ニーロを起用。映画批評家ポーリン・ケイルから絶賛され、興行的成功も収めた。この作品により、スコセッシはハリウッドで確固たる地位を築き始める。イタリア系移民コミュニティで育った自身の体験が、リアルな人物描写と社会の暗部を描く独自のスタイルを生み出した。
デ・ニーロとの出会いは、その後50年にわたる映画史上屈指のコラボレーションの始まりだった。二人はリトル・イタリーという共通の故郷を持ち、互いの創作意欲を刺激し合う関係を築いた。この初期作品群が、後のスコセッシ映画の基盤となるテーマ性と映像スタイルを確立することになる。
『タクシードライバー』で世界的名声を獲得
1976年、スコセッシは『タクシードライバー』でベトナム帰還兵の孤独と狂気を描いた。デ・ニーロ主演、ポール・シュレイダー脚本によるこの作品は、荒廃した1970年代ニューヨークの闇を映し出した傑作となった。第29回カンヌ国際映画祭で最高賞パルム・ドールを受賞し、スコセッシの国際的評価が確立された。
デ・ニーロが鏡に向かって放つ「You talkin' to me?」の台詞は映画史に残る名場面となった。この即興から生まれた台詞は、孤独な主人公の心理状態を象徴し、観客に強烈な印象を与えた。作品は社会現象を巻き起こし、レーガン大統領暗殺未遂事件の犯人に影響を与えるほどの社会的衝撃をもたらした。
しかし1977年のミュージカル大作『ニューヨーク・ニューヨーク』は興行的・批評的に大失敗に終わった。この挫折はスコセッシの私生活に深刻な影響を与え、プレッシャーから薬物依存に陥った。1978年の労働節週末、全身から出血する重篤な状態で緊急入院し、「死の淵にあった」と後に振り返る生死の境をさまよった。
35歳で体重が50キロを下回るほど衰弱したスコセッシを救ったのは、盟友デ・ニーロだった。入院中の彼に新作への意欲を取り戻させ、共に脚本の練り直しに取り組んだ。この危機的状況が、後の代表作『レイジング・ブル』への道筋を作ることになる。薬物依存からの生還は、スコセッシの人生と創作活動における重要な転換点となった。
『レイジング・ブル』による芸術的頂点への到達
1980年、スコセッシは実在のボクサー、ジェイク・ラモッタの自伝を映画化した『レイジング・ブル』で見事な復活を遂げた。モノクロ映像で描かれた本作は、ボクサーの栄光と転落を通じて人間の業と自己破壊的衝動を赤裸々に描いた。公開当初は賛否両論だったが、現在では「1980年代最高のアメリカ映画」として高く評価されている。
デ・ニーロの役作りは映画史に残る伝説となった。ボクサー時代の精悍な肉体から引退後の肥満体まで、27キロもの体重変化で役を表現した。この「デ・ニーロ・アプローチ」と呼ばれる徹底したメソッド演技法は、作品に凄まじい説得力を与えた。第53回アカデミー賞でデ・ニーロが主演男優賞を受賞し、スコセッシも初の監督賞ノミネートを果たした。
本作の成功により、スコセッシは映画芸術家としての地位を不動のものとした。激しい暴力描写の裏にある人間性の探求は、後の作品群に通底するテーマとなった。編集を担当したセルマ・スクーンメイカーとのコンビも、この作品から本格的に始まり、以降のスコセッシ映画の映像リズムを決定づけることになる。
『レイジング・ブル』は単なる復活作を超えて、スコセッシの創作活動における芸術的頂点の一つとなった。死の淵から生還した監督が「遺作のつもりで命がけで作った」と語るこの作品は、映画史上最も純粋で激しい人間ドラマの一つとして語り継がれている。この成功が、1980年代以降のスコセッシ映画の基盤を築いた。
現代映画界における不動の地位確立
1990年代に入ると、スコセッシは『グッドフェローズ』でマフィアの実態を革新的な手法で描いた。実在のギャング、ヘンリー・ヒルの半生を題材にした本作は、臨場感あふれる演出で「1990年代を代表する映画」と称された。ジョー・ペシがアカデミー助演男優賞を受賞し、スコセッシは現代アメリカ映画界で最も尊敬される作家の一人となった。
2000年代以降、レオナルド・ディカプリオという新たなミューズを得て大作路線に転換した。『ギャング・オブ・ニューヨーク』『アビエイター』と立て続けにコラボレーションし、2006年の『ディパーテッド』でついに悲願のアカデミー監督賞・作品賞を受賞した。全米興行収入1億ドルを超えるヒットとなり、商業的成功も手にした。
2010年代以降も創作意欲は衰えず、初の3D映画『ヒューゴの不思議な発明』やNetflixと組んだ『アイリッシュマン』など話題作を次々と発表した。2023年の『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』では、デ・ニーロとディカプリオが初共演を果たし、スコセッシは史上最年長でアカデミー監督賞候補となった。
80歳を超えた現在も第一線で活躍し続けるスコセッシは、映画界の生ける伝説となっている。フィルム財団を設立して古典映画の修復に尽力し、映画文化の保存・継承にも貢献している。ニューヨークの下町から世界的巨匠への道のりは、映画への純粋な愛と情熱が生み出した奇跡の軌跡といえるだろう。